2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

物は考えようだな

只見線の運行本数が少ない。 それはそれで問題なのだが、そのぶん滞在時間は長くなる。 ならば、それに対応した町づくりを行政が行わなければならない。 先ずは駅、駅前の再整備。 最低でも道の駅レベルは必要。 次に観光地を巡るバスや交通手段。 温泉があ…

空路でも…

函館本線山線は以前書いたような予測が出来る。 仮に空路を使ったとしても、新千歳空港から札幌、札幌から新幹線で倶知安というルートが濃厚。 倶知安からニセコ、余市などへの山線での移動が増える可能性がある。 代替バスが見込めないので、山線廃止は暴挙…

よくよく考えると…

よくよく考えてみると、国内旅行が流行る可能性が高い。 その理由は、日本経済の衰退と円安で、海外旅行の値段が上がっているから。 これからの旅行は、安近短だな笑 また、コロナ明けの円安のタイミングで、新幹線敦賀延伸も、国内旅行を活性化させる要因に…

だから鉄道での復旧が正解だった

日田彦山線のBRTが、開業1か月で鉄道時代の3倍の乗客があったらしい。 好評で良かった…という訳にはいかない。 もともと鉄道時代の乗客数を基準に設定したBRTだったので、大幅な乗客増ならば鉄道での復旧が正しかった。 只見線の例を見ても、観光路線として…

もはや魅力がない

西九州新幹線佐賀ルートは、俺的には、もはや何一つ魅力がない。 徹底的に嫌がる佐賀県に、口説く労力を使うよりも、新規需要が創出される島原ルートがベスト! 佐賀は鐘を造っていれば良い笑

佐賀より熊本かな?笑

西九州新幹線は、佐賀を通るよりも、島原から熊本近辺を通るルートが、経済効果をもたらすかもしれない。 熊本に半導体の工場が建設され、軽いバブルらしい。 ならば佐賀よりも、熊本と長崎を近づけた方が経済効果がありそう。 緯度も長崎市と熊本市は、ほぼ…

佐賀はどうでもいい

長崎新幹線を、名実共に長崎新幹線にするプランが良いかも? 長崎空港へ新幹線を乗り入れさせ、更に佐世保へ延伸させる。 長崎県の2大都市間と空港を結ぶ高速鉄道。 アリだな笑 長崎空港と新大村駅間は、モノレールや、連結バスなどのバス専用道でも良いかも…

今庄折り返しがベスト

ハピライン福井が「かがやき」接続列車を運行するなら、今庄発着で福井接続がベストだな。 敦賀発着で福井接続が出来るなら、それに越したことはないが。 武生発着にするぐらいならば、出来る限り西の駅、今庄駅発着がベストだな。 今庄駅からの需要は少ない…

究極の馬鹿、北海道とJR北海道

冷静に考えると、北海道新幹線札幌延伸により、確実に函館本線の山線は乗客が増える。 この事実に北海道とJR北海道は、気づいているのだろうか? 北海道のやる事だから、気づいていようが、いまいが廃線ありきだな笑笑 何故、乗客が増えるのか? 新しいもの…

ストロー現象も無い

追記 新幹線開通によって、佐久市におけるストロー現象も無かったと結論付けられます。

印象操作!

昼間たかしとか言うルポライターの、新幹線建設関連の記事を読んだ。 記事の締めに「小諸駅前にかつての賑わいはない」だって。 そりゃそうだ、北陸新幹線に小諸駅は無いから。 代わりに佐久平駅があるから「佐久市が繁栄した」と書くべきだ。 ちなみに北陸…

LRT化もありえない

北陸鉄道石川線のLRT化香林坊延伸は、絶対にありえない! 現場を車で走って見て下さい笑 問題はそれだけでなく、積雪時のLRTは走れません。 福井県で問題になりました。 LRTのための特別な除雪が必要になります。 普通に地下化、或いは西金沢で北陸線合流が…

馬鹿コメ!笑

北陸鉄道石川線の存廃問題のネト記事のコメに「どの投稿を見ても人口減が起因していることには全く触れられていないが…」だってさ。 爆笑! 地元の人ならば、金沢周辺は人口増加中で、人口減が問題ではないことぐらい知っているし、石川線の問題はもう30年以…

まだストロー効果を言っている

四国新幹線建設のネト記事のヤフコメに、令和になったにも関わらず、ストロー効果を心配していた。 具体的に、どの地域がストロー効果で衰退したかを書いて欲しい。 四国新幹線ならば、四国は発着地。 発着地を例に挙げると、金沢は新幹線開通後、逆に栄えま…

移動を妨げ儲ける

そもそも国鉄が原点のJRが、国民の移動の自由を、鉄道ダイヤや切符の値段、災害復旧遅延などで妨げ、行き先をコントロールすることにより、儲けようとしている事が問題だな。 インフラをやめている。 国が立法や鉄道事業法などの法に基づく省令で、JRなどを…

地図をよく見ると…

越美線ルートよりも、越前たけふ駅から徳山ダムへ分岐し、本巣、岐阜、一宮、名古屋ルートが最短ぽい。 樽見線高速北伸化ルートだな笑

本来ならば…

アホな円安政策よりも、新大阪駅拡張や東海道新幹線の複々線化などのインフラ工事によって、金を国内に供給、循環させなければいけなかった。 日本政府と日本人の、経済政策への感性は無い笑 経済失政しても反省しないし、根本的に経済政策を理解していない…

出来ないだろうな笑

結局は新大阪駅拡張は出来ないだろうな笑 北陸新幹線の東海道、山陽新幹線乗り入れが出来ない。 技術的な問題ではなく、予算やJR東海、JR西の思惑で出来ない。 技術的な問題はクリア出来る可能性が高いが、JRのやる気無しはハードルが高すぎる笑 四国、山陰…

必須

新大阪駅の拡張拡大工事は、必ず行わなければならない。 今後、北陸新幹線は勿論、四国新幹線、山陰新幹線に対応しなければならない。 北陸新幹線だけならば、新神戸以西の駅で対応することも可能だが、四国、山陰新幹線は新大阪着が最低条件。 常識的に考え…

採算的には?

四国新幹線瀬戸大橋ルート。 造りやすいが採算的には、どうだろう? 淡路、鳴門ルートが秀逸だから、見劣りしてしまう。 東京乗り入れをしなきゃ、かなりツライかも? 現実的には松山新幹線だし、徳島はほとんど関係ないし。 造らないよりもマシ、ということ…

イノベーションは?

ネト記事に、新幹線開業後に並行在来線に特急乗り入れは例がないから、福井への特急乗り入れはしなかったらしい。 民間企業に違法でもない先例主義で、特急乗り入れをしないのならばアホ笑 絶対ウソ! JRの儲けが減るかもしれないから、が正しい。 民間企業…

敦賀発「はくたか」を減らす理由を予想

北陸新幹線敦賀発着は「つるぎ」がメインらしい。 理由を予想すると、原因は「サンダーバード」にある。 湖西線が強風で止まり易く、ダイヤに乱れが生じやすい。 東京行き「はくたか」が接続すると、高崎〜東京間の上越、東北新幹線にも影響が出てしまう。 …

米原経由大阪行き

来年のダイヤ改正後、特急しらさぎが敦賀〜米原間で走るらしい。 それならば、米原経由大阪行きのサンダーバードにするべきだろう。 どうせ湖西線強風時の米原経由のダイヤがあるのだから。 しかし東海道新幹線と接続しなきゃ意味がないけど笑